- 無彩色である白・黒がきつく見えることがあり、逆に主題となる人物の服に黒を用いて強く主張させることがある。
- アニメだと黒は紺や紫に置き換えられる事がある
- 主線が黒い場合、若干セピアに近づけることで馴染む場合がある。
- 白い服に灰色の影が落ちることはあまりない(たいてい青みを帯びている)
- 絵があか抜けていない場合、絵が黒みを帯びている事がある(特に肌色)
絵の具による混色の場合、陰色を作るために黒を混ぜるのは基本的に禁じ手に近いです。色がドス黒くなっていくだけなんで。彩色の初心者はカラーパレットからPhotoshopやSaiを使ってもなぜかドス黒くなった色を塗る傾向が強いように思います。